先日作った『まぁるいチョコチップクッキー』の続編です。
yum-yum bakeryのcocoaさんがキャラメルチョコチップで作ってくれはりました〜☆
で、それを見て、私もキャラメルチョコチップで作りたくなってしまったのです(>_<)
『ザ・まねしぃ』です(^皿^)
* まぁるいキャラメルチョコチップクッキー *

全粒粉を多めにして、お砂糖は少なめに。
この間のは少し大きすぎて食べにくかったので(あれぐらいが見栄えがあっていいんやけど)、今回は丸める大きさを直径2cmぐらいにしました。
ちょうど一口サイズ♪

今回のクッキーは全部家用。どこにもあげません〜
この前のチョコチップクッキーは3つしか食べられなかっただんなさんも、今回はたくさん食べられます(笑)
昨日の晩、そして今日の朝も食べていかはりました(^ー^;)
反応は・・・
『うん(親指を立てて)』
でした(*^ー^*)
『まぁ、よし!』ですw
おやつに持っていくだろうと、準備しようとしていたのですが、
『いや、家に帰って来てから食べる』
のだそうですw
きっと職場に持っていったら、人に食べられるから嫌なんでしょう(笑)
それか、持っていくのが重いか。
40個近くあるんやから、多少あげてくらばいいのに・・・ね。
心の狭いヤツです・・・

朝、ちょっとジップロックの封を開けてただけやのに、もう湿りかけてます・・・
今日は体に纏わりつくような湿気ですもんね。
焼きたての時の外側の『サクッ』が、まったくなくなっちゃいました〜(T_T)
だんなさんが帰ってきたら、オーブンでちょっと焼いて食べようっと♪

今日こそはパンを焼こうと思ってるんだけど、こんだけ湿気が多いから、上手くできるか心配です・・・
水分少なめの生地を選ばないとダメですね。
さて、今日はスーパーで薄力粉が1キロ100円なんです!
先着100名、1名1袋限り!!
こりゃ行かなあかんでしょ。
行ってきます。
並んできます!
そしてダッシュです!!!!!

ランキングに参加しています。
下のアイコンをクリックして、応援してくだされば嬉しいです♪
よろしくお願いします!



■
[PR]
▲
by yun_colon
| 2009-06-30 09:45
| *スイーツ*
金・土・日はなーんにも作らなかったので、今日はベランダガーデンと畑のお話を。

まずはうちのフィリップ。
フィリップとは、うちのかまきりくんのこと。
名づけました(笑)
フィリップは今日も元気です。
でも、今朝、ちょっとした事件が。
おはようフィリップ〜今日はどこにいるの〜?

お、いたいた。
変なかっこうして静止してますわ(^ー^;)
少し体が茶色くなってきたかな?
・・・・あれ?
あれあれ????

ここにもフィリップが・・・
どうやらフィリップは2匹いるようです(^ー^;)
どっちがフィリップかフィリップじゃないのかわかりません・・・
もう両方フィリップでいいと思います(^ー^;)
さすがにフィリップはローズマリーは嫌いなようで、そっちには行きません。

でも、最近は大きくなって来たからなのか、よくミックスレタスから冒険に出ようとしてはります(^ー^;)
布団についてたときはビックリしました・・・
気をつけないとフィリップを踏み潰しそうです・・・

先週の金曜日、いいお天気だったので実家の畑でいろいろ撮影してきました。
カメラのお勉強ですw
まずは紫陽花。

もうそろそろ紫陽花も終わりかけですね。
お次はクチナシ。

まぁ見事な花です。
クチナシの香りは大好き♪
でも、虫がよく付くからイヤ・・・
お次は、こちらのお花。

何の花かわかります?
このお花、私は意外と好きなのです〜(*^ー^*)
そうそう、お茄子ですね〜♪

今年も豊作♪
お茄子の処理に困ってます・・・

ランキングに参加しています。
下のアイコンをクリックして、応援してくだされば嬉しいです♪
よろしくお願いします!



■
[PR]
▲
by yun_colon
| 2009-06-29 11:57
| *日々のこと*
モカロール、といえば、成城アルプスのモカロール。
見るだけでおいしそうですよね♪
私も一回食べてみたいなぁ・・・
のモカロールじゃなくって、私が作ったのはテーブルロールのモカロール。
『モカチョコパン』(今回はチョコ抜き)のリベンジです。
あのベタつきは計量ミスなのか、それともそういう配合なのか!?
さてさて、出来は!?
*モカロール*

お、前よりマシな成形じゃありません?(*^-^*)
ちょっと茶色い丸パンです❤
やっぱりめちゃくちゃベタつくので、丸以外の成形は無理!って気づきました。
できてもドッグ型ぐらいかな。
砂糖もバターも多めなので、べたつくのだと思います。

中はふんわりしっとり(*^-^*)
なかなかいい感じに仕上がりましたよ♪
ただ・・・
出来上がってすぐに食べたら、めちゃくちゃ苦かった!!!!
冷めてから食べたら、甘くなってた。
なんでだろ~(^-^;)

だんなさんの反応。
焼き上がりに食べて、
『にがっっっ!!!』
以上。
それ以上のコメントはありませんでした(笑)
次の日の朝ごはんにも文句言わずに食べてたから、まぁ、可もなく不可もなくという感じなのかな(^-^;)

続きは、ベランダのカマキリの話・・・のような国語の教科書の話のような・・・。
お時間があれば、読んでやってください(*^ー^*)

ランキングに参加しています。
下のアイコンをクリックして、応援してくだされば嬉しいです♪
よろしくお願いします!



続きはこちら。
■
[PR]
▲
by yun_colon
| 2009-06-26 12:53
| *パン*
最近のだんなさんのツブヤキ。
『ソフトクッキーが食べたいなぁ…』
・・・作ってよ、とは言いません。
呟くのです・・・
なぜ作ってと面と向かって言わないのかわかりませんが、呟きはります(^ー^;)
ここ最近は仕事が忙しくて、しかも精神的にもキツそうなので、心優しいワタクシメは作ってあげることにしました。

*まぁるいチョコチップクッキー*

イライラ・しょんぼりした心をまぁるくするために、まぁるいクッキーです(*^ー^*)
だんなさんの大好きなチョコチップもたっぷり加えて。
疲れを吹き飛ばせるように甘めに(^ー^)
ソフトクッキーだけれど、外側はカリっとするように焼き時間を長めにしました。
ボーロみたいでかわいいでしょ☆

ここ最近、かなりお仕事が大変みたい。
ほとんどしない仕事の話を家でも愚痴らはります。
仕事なんてきらーいな私としては、そんな話は聞きたくないんだけれどなぁ・・・
でも、聞いて気が晴れるならね、ちょっとでも聞いてあげないとねー。
私にできるのはそれぐらいやからね。
でも、話を聞くより、お菓子を食べる方が気分↑↑には効果的だと思いません?(*^ー^*)
気分が落ち込んでいるときは、あまーいお菓子っしょ☆

さて、帰ってきはってどんな反応をしてくれるか楽しみです♪
きっとダメ出しくらうんやろうなぁ・・・もっと柔らかいのが良かった、とか(笑)

作り方は、以前の『チョコチップ・クランチ・クッキー』から、モラセスとクッキークランチを抜いて、生地をつぶす作業を減らしただけ。
・・・って書くとめっちゃ不親切なので、ちゃんと書きましょう(^ー^;)
自分のためにもねー。
*まぁるいチョコチップクッキー*


*材料*
・薄力粉 190g
・全粒粉 40g
・ベーキングパウダー 2g
・塩 2g
・バター 100g
・上白糖 80g
※ 甘いのが苦手なら、50gぐらいに減らしてください!
・たまご 1個(Mサイズ)
・チョコチップ 50g
0)下準備
粉類と塩をまとめてふるう
バター・たまごは常温に戻しておく
1)バターをマヨネーズ状になるまで混ぜ、上白糖を加え混ぜる
2)たまごを分離しないように何度かに分けて混ぜ合わせる
3)粉類を一度に全部入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなる直前(8割くらい)まで混ぜる
4)チョコチップを加え、完全に粉っぽさがなくなるまで混ぜる
5)ボールにラップをして、冷蔵庫で30分以上休ませる
※ 晩に生地を作って、一晩休ませてもOK!
6)直径3cmくらいのボールになるよう、手のひらで生地を丸める
7)ベーキングシートを敷いた天板の上に丸めたクッキー生地を並べる

8)190度のオーブンで13〜18分焼く
※ 今回は15分焼きました
9)オーブンから出した後、天板の上で2分ほどおき、その後ケーキクーラーに移す
チョコチップ・クランチ・クッキーよりも簡単ですー☆
出来上がりに粉糖でお化粧してもカワイイかも(*^ー^*)

ランキングに参加しています。
下のアイコンをクリックして、応援してくだされば嬉しいです♪
よろしくお願いします!



ちなみに、だんなさんの反応。
「ええんちゃう? 明日の方がしっとりしておいしいやろうな」
でしたー(*^-^*)
固いとは言われませんでした~☆
パチパチパチパチ
仕事から帰ってきて、ソフトバレーの練習に行くまでの間に3つだけ食べはりました。
で、余っていたクッキーはソフトバレーのお友達のところへ持っていくことに。
また家に余っていると思ってただんなさんは、次の日も食べようと思っていたらしい(笑)
そりゃ、「明日の方がおいしい」って言うてたもんねー(笑笑)
3つしか食べられなかったこと、次の日までクッキーが残ってなかったことに怒ってはりました(^-^;)
あほめーあほめー
って(^-^;)
ははは。
■
[PR]
▲
by yun_colon
| 2009-06-25 11:32
| *スイーツ*
暑い・・・
マンションの最上階は屋根が焼けるからでしょうか・・・暑いっス(=△=|||
それなのに、まだエアコンがない〜(T_T)
暑くって、なにもやる気がしやせん。
なので、今日はやる気なく、私のお昼ご飯紹介ターイム♪

* 小松菜とツナのオイマヨパスタ *

オイスターソースとマヨネーズ(1:1)で味付け。なかなかイケました♪

* ペペロンチーノ *

ちょっといいベーコンを買ったので、ベーコンたっぷり(*^ー^*)
ペペロンチーノは失敗なくできるのだ!(当たり前かw)

* じめじとオクラ、新玉ねぎの和風バジルパスタ *

お醤油とバジルを混ぜたらどうなるんだろう、と思ったら、意外とバジルがお醤油に負けました…
おいしかったんだけどね〜予想外デス。

* キャベツたっぷりマヨパスタ *

これは・・・キャベツ食べてる〜って感じでした(^ー^;)
途中でキャベツ食べすぎて嫌になりました…

とまぁ、お昼はいつもこんな感じです。
だから、コストコのパスタが役に立つのですよ〜
もうそろそろあの大量パスタもなくなってきたから、買いに行かなあきませんな!

ランキングに参加しています。
下のアイコンをクリックして、応援してくだされば嬉しいです♪
よろしくお願いします!



■
[PR]
▲
by yun_colon
| 2009-06-24 13:02
| *うちごはん*
昨晩はすっごーい雨でしたね。
すごい雨やなぁと思いながらテレビを見ていたら、思いっきり吹き降りで部屋がびっしょんびっしょんになってました〜(T_T)
2部屋やられましたよぅ・・・
慌てて拭きに行ったので、テレビのいいところ見逃しました・・・(>△<)
しかも、窓際に吊っておいた服もびっしょんびっしょん・・・再度洗濯です。。。
まぁ・・・
しばらくフローリングを水拭きしてなかったから、キレイになったことを喜ぶことにします(^ー^;)
ついでに今日ワックスでもかけようかな♪

先日、珍しくリッチなパンが作りたいなぁと思い、久々に自分で配合を考えてパンを焼いてみました。
だんなさんの好きなコーヒー×チョコを混ぜ込んで、
モカチョコパン♪

・・・ちょっと水分量が多すぎたみたい(^ー^;)
扱いにくい・・・というかべっちゃんべっちゃん〜
まるっこく成形するのも大変〜(^ー^;)
だから、なんとなくイ・ビ・ツ☆
自分で配合考えたのが間違い…なような、ただの計量ミスなような。。。
水分量66%だったら、そこまで扱いにくいってことはないと思うんだけどなぁ…
でもね、水分量が多いだけあって、柔らかくっておいしかったです♪
コーヒーを入れたのも当たり!

久しぶりのあまーいパンに、だんなさんも喜んでくれたようです。
あ、もちろん毎回恒例の一言アドバイス(文句?)もありました。
「サクってしてるんかと思った。もちもちしすぎー」
とのこと。
柔らかいふわふわのパンが食べたいって言うとるのは誰じゃーーーーーーー(怒)
何が『サクッ』よ!?
そりゃちょっと捏ねすぎて、もちもちしたわよ。
そりゃ私の失敗だわよ・・・・・・・・・・・・(T_T)
うぅー・・・
なんか書いてて悲しくなってきたわ・・・
一言目で『これはうまい!』っていうHIT作はなかなか出ません〜

ランキングに参加しています。
下のアイコンをクリックして、応援してくだされば嬉しいです♪
よろしくお願いします!



■
[PR]
▲
by yun_colon
| 2009-06-23 08:52
| *パン*
今日はくら〜い話を書きます。
全然パンともお菓子ともご飯とも関係ないので、読み飛ばしてくださいね。
なんとなく、書き留めておきたかったので・・・

6月18日、愛犬のコロタが天国へ行きました。
10歳でした。
祖母がもともと飼っていたわんこだったのですが、祖母が亡くなり、姉が結婚して出て行ってからは、私によく懐いていてくれました。
ちょっとわがままだったけれど、言うことをちゃんと理解する賢い子。

ガラっと網戸を開けて畑を見れば、まだそこにコロがいそうな感じがします。
1ヶ月ほど前からでしょうか、だんだんと具合が悪くなっていました。
元気がなくなって、お腹に水が溜まって、手足が浮腫んできて・・・
もう長くはないだろうなぁって思ってはいたのだけれど。
でも、亡くなる日まで自分の足で動いて、ご飯も食べていた。
だから、急に亡くなるとは思っていなかったのです。
亡くなる日、具合が悪そうだったので、病院に連れて行って腹水を抜いてもらいました。
ちょっとでも楽になるかなぁと思って。
それが悪かったんでしょうか。
それとも、雷が怖い子だったから、雷鳴ったのがショックだったのでしょうか。
亡くなるとき、私はいつもどおりソフトバレーに行っていました。
母がそばにいてくれたから、独りじゃなかったから、よかったかな。
しんどそうではあったけれど、その日まで自分で動けたし、2時間前には竹輪も食べられたし、苦しんで寝たきりで亡くなるよりずっと良かったと思います。
次の日、お経をあげて、火葬して、先代のわんこ『ごんべ』がいるお墓に入れてあげました。
きっと今頃、祖父や祖母、ごんべと仲良くしてくれてるんじゃないかな?
それとも、ごんべには威嚇されてるかな?(笑)

しばらく、実家に帰って畑を見るのが寂しいと思います。
でも、コロは大好きなおばあちゃんもいるし、寂しがってないと思う(^ー^;)
長いこと走ることはできなかったので、きっと走りまくっていることでしょう(*^ー^*)

さて、ひとつ笑い話。
コロは柴犬でした。
でも、約14キロ・・・(腹水の重さもありますが)
お腹に水が溜まる前も12キロありました。
柴犬にしては巨大だったので、墓地の方々がビックリしてはりました(笑)
そのビックリ具合に、かなり笑えました(^皿^)
ふふ、巨大柴犬(笑)
■
[PR]
▲
by yun_colon
| 2009-06-22 13:40
| *日々のこと*
ん〜
ここ最近、失敗ばっかりです(^ー^;)
プリンのカラメルは失敗するし、パンの水の量はミスるし、お料理に材料いれ忘れたり・・・
どうやったら失敗するのよ!?ってのを失敗してる。
なんか、調子悪い?
いや、腕が悪い。
そう、腕が悪いんだけどね。
昨日焼いたフランスパンも失敗・・・(T_T)

しわしわ〜のぺったんこ。
窯伸びも全然しないし。。。。
過発酵ですね〜完全、過発酵ですね〜
生地がダレまくって、成形できないほど・・・
発酵中に、『ちょっとお買い物〜♪』って本屋さんに行ったのが失敗。
パン発酵中なことなんてすっかり忘れて、立ち読みに専念してました(笑)
ははは。
ま、そういうこともあるわいね。
気泡はどうかというと、

う〜ん・・・ひいき目に見て、ちょっとだけ入ってる?
ないに等しいか・・・
難しいですね〜
またある程度上手に焼けるようになるまで修行したいのだけれど、きっと『え〜またフランスパン?(怒)』って言われるんやろうなぁ(^ー^;)
でも、今日も焼いちゃおうかな。

ランキングに参加しています。
下のアイコンをクリックして、応援してくだされば嬉しいです♪
よろしくお願いします!



■
[PR]
▲
by yun_colon
| 2009-06-18 09:58
| *パン*
今年もやってきました、梅ジャム作りの季節!
家には梅の木があるので、いつも余った梅をジャムにするのです(*^ー^*)
おかんが梅酒と梅干しを作り、いろんな方にあげて、それでも余った分をジャムにして、少しでも捨てる量を減らそうと・・・・・・しているのですが、
余った分なはずなのに、余ってる量が超大量・・・(^ー^;)
できるだけジャムで消費しようとするのですが、さすがに全部はできません・・・もったいないなぁ・・・(T_T)
今年は4kgをジャムにしました〜
そんなにでっかいホーロー鍋はないので、2kgずつ2回にわけて。

かなり大量です(^ー^;)
余っている梅の中で、できるだけ大きな、桃みたいな香りのする梅ばかりを選んで作りました(*^ー^*)
小さいのやまだ青いのは使いません。
ものすごく贅沢なことですよね〜
だから、出来上がったジャムもとってもいい香り♪
甘酸っぱいアプリコットジャムみたいな感じです(*^ー^*)
梅ジャム作りはなかなか面倒・・・苦労した甲斐があります・・・
梅ジャム作りも今年で3回目? 4回目?
ずいぶんと慣れてきて、いろいろとレシピを改善してきました。
今年は去年と随分と改善した点が多いので、来年まできちんと覚えておくためにレシピを書いておきます。


* 材料 *
・ 完熟梅 2キロ
(青い梅はできるだけ使わない)
・ 上白糖 1キロ
(できればスプーン印)
1)梅のなり口のホシを竹串などできれいに取り除き、水で洗う
2)ホーロー鍋(または土鍋)に梅と、たっぷりの水を入れ、中火にかける
沸騰させない程度をキープし、梅がやわらかくなるまで茹でる
※ 私はちょっと皮がやぶれかけるぐらいまで茹でます
※ 梅の中に虫がいた場合は、この時にぷかーんと浮いてくる
(売ってる梅ではそんなことはないと思いますが…)
3)柔らかくなった梅を水につけ、しばらくおいて水をかえる
これを5〜6回繰り返す
※ 水につけておく時間は1分くらい
※ 味見をして、少しピリっとするぐらい。
※ あまり水をかえすぎると風味も消えてしまうので注意!
4)ザルに上げて水を切り、種を取り除く
※ 梅を触る際は、ビニール手袋をすること!
5)目が粗めのザルに入れ、梅の皮を取り除くために、裏ごす
※ 皮が気にならない場合は、裏ごししなくても別にOK(ちぎったり、刻んだり)
6)ホーローの鍋に果肉と上白糖を入れ、火をつける前にざっとかき混ぜて砂糖を分散させる
※ かなり砂糖が少なめのレシピなので、1回で砂糖を全部加える

7)弱火で30〜45分くらい煮詰める
浮いてくるアクは、こまめに取り除く
※ 気を抜くと弱火でもすぐにボコボコ煮立ってしまうので、鍋のそばを離れないこと!
※ 砂糖は少なめだが、焦げやすいので注意
8)果肉が透明になり、少しとろりとしてきたら出来上がり♪
※ 冷めたらかなり固まるので、煮詰めすぎないこと
勇気を出して、とろみがでてきた時点で火を切る!
9)熱いうちにビンに詰める
※ 瓶に空気が入らないように

本に載っていたものと比べて、かなり自分流にレシピを変えています。
使う梅が腐りかけ寸前の完熟の梅なので、かなり砂糖は減らしてある。
去年皮が気になったので、皮をとる作業も増やしました。
皮を捨てるなんて、売ってる梅ならもったいなくってできないことだと思います…
ま、その辺は私のただの覚書なので、ご容赦ください(^ー^;)
梅ジャム作りは、思いのほか時間と手間がかかります。
りんごジャムやいちごジャムみたいにチン♪でできたらいいのだけれど、そういうわけにもいきません…
特に梅は酸が強いので、触るときは要注意!
手に傷があったり、肌が弱かったりしたら、めちゃくちゃ痛い思いをしないといけません・・・
今年も素手でちょっと触って、痛かったです・・・(T_T)
もしジャムをつくらはるなら、気をつけて!
まだまだ梅は余ってるので、あと4kgぐらいジャムにしようかしら・・・
捨てるのはもったいないもんね〜
う〜頑張れるかな〜(^ー^;)

ランキングに参加しています。
下のアイコンをクリックして、応援してくだされば嬉しいです♪
よろしくお願いします!



■
[PR]
▲
by yun_colon
| 2009-06-17 15:59
| * ジャム・コンフィチュール *
IKEAで買ったランプシェードは、ピンク色。
今まで裸電球だったトイレにつけようと思って買ってきたのです。
裸電球だと眩しいし、オシャレじゃない。
ほんわりピンク色のトイレってかわいくない?
・・・・・・と思って、ピンク色のを買ってきたのだけれど・・・
♪ちゃらんっちゃちゃらららんちゃちゃん あはーん うふーん♪
♪ちょっとだけよ〜♪
みたいな雰囲気になりました・・・(T△T)
ほんわりピンクになる予定だったのに、ピンクがトイレの白い壁に反射して、トイレ全体が真っピンクに〜(>△<)
出るもんも出ないようなトイレになってしまいました・・・
ま、でもせっかくなので、ピンクのトイレ続行していくことにします。
そのうち慣れるよね!
お客様が来たときはビビられると思うけど(笑)

さて、今日の朝ごはん。
昨日はなぜか眠くて眠くてパンを焼けなかったので、簡単にできるA.R.Iのビスケットになりました。
チョコチップビスケットです(*^ー^*)

この間はベーキングパウダー入れ忘れてカッチンコッチンになりましたが、今回は忘れませんでした!
ほんとはプレーンを焼く予定だったのだけれど、だんなさんのリクエストでチョコチップを投入。
ビスケットやスコーンを作るときのサブラージュって好きです(*^ー^*)
手でむにゅむにゅすると、なぜか口までむにゅむにゅしません?
むにゅむにゅむにゅむにゅで薄力粉が黄色っぽくなるのが楽しい!
口がむにゅむにゅなるのも楽しい!
ビスケットもスコーンも、小さいころにやった砂遊び感覚で作れますよね♪
こういう適当でもおいしいパンやお菓子って好きだなぁ(*^ー^*)
あ、でも、だんなさんの感想は、
「うん、まぁまぁやな」
でした(^ー^;)
きっとヤツはもっと甘いと思ってたに違げぇねぇ(^皿^)
ひひひっあほめあほめ(*^皿^*)

ランキングに参加しています。
下のアイコンをクリックして、応援してくだされば嬉しいです♪
よろしくお願いします!



■
[PR]
▲
by yun_colon
| 2009-06-16 08:58
| *パン*
ゆんこの作るお菓子やパン、ごはんなどを紹介します。
by yun_colon
カテゴリ
エキサイト以外のリンク
ももいろのたね
天空の城の大ライス
ぽんぽんち
*Sweet Kitchen*
* オウチごはん *
〜respirer〜
*dokidoki kitchen*
マクロビオティック 簡単料理レシピ ゆん's
千種の、ほんまにうまいもんだけ。
petite maison
mama style
Little Happy ~ 私パンのできるまで~
Soleil ソレイユ
**mayu's factory**
*素材屋さん*
フリー素材 ソザイヤPOMO
およりて
フルーツトマトweb素材CG
* * * * * * * *

* * * * * * * *

メールはこちらへ
お気軽にどうぞ
天空の城の大ライス
ぽんぽんち
*Sweet Kitchen*
* オウチごはん *
〜respirer〜
*dokidoki kitchen*
マクロビオティック 簡単料理レシピ ゆん's
千種の、ほんまにうまいもんだけ。
petite maison
mama style
Little Happy ~ 私パンのできるまで~
Soleil ソレイユ
**mayu's factory**
フリー素材 ソザイヤPOMO
およりて
フルーツトマトweb素材CG

お気軽にどうぞ